ししゅうと暮らしのお店 - 奈良五條3月 -
// 奈良五條 3月 //
月に3日だけ開くイトバナシの "ししゅうと暮らしのお店"。
3月の【奈良五條】のテーマは、
"春の装い&おやつフェア🌸"
itobanashiの人気アイテム✨"サンガネールプリント"シリーズに、
完売していたラップスカートとジャケットが再登場します!👏
また、ホワイトデーに向けて、チョコレートはもちろん🍫
全国各地から美味しいおやつが大集合😋
さらに、今月はモンゴルの刺繡展とワークショップを開催!
サンドイッチランチや温かい飲み物も登場予定と、
今月もお楽しみが盛りだくさんな奈良五條のお店へ、
ぜひ遊びにいらしてください♪
〜・〜・ 〜・〜・ 〜・〜
3月の奈良五條の見どころは?!
◉ 随随刺繍展「モンゴル旅行紀2025」と刺繍ワークショップを開催!
◉ もうすぐホワイトデー!全国から美味しいおやつが大集合します😋
◉ ボスパンさんのサンドイッチランチや日方珈琲さんの珈琲が登場します!🥪☕
▲サンガネールプリントシリーズは春のお出かけにピッタリ!🌸
---
ししゅうと暮らしのお店 - 奈良五條 -
~ 春の装い&おやつフェア ~
2025年3月7日(金)〜9日(日)
OPEN 11:00 CLOSE 17:00
場所:奈良県五條市本町2丁目6−11
*google mapはこちら
https://maps.app.goo.gl/kYK94b3nTAVtfgBN7
ーーー
ししゅうと暮らしのお店は、あるものをより良く使うことをテーマにし、ほとんど手を加えずにお店にしています。
奈良五條店は、旧・呉服店「西尾店」でリニューアルオープンしました✨
お隣の澤井眼科は、chocobanashiのお店になっています🍫
毎月お越しの方も、初めてお越しの方も。
今月もみなさまのご来店を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
〜今月の美味しいもの&おやつフェア〜
1. boss pain (ボスパン)さん
いつも大人気!なボスパンさんのカンパーニュ&ブリオッシュ🍞
ハード系のパンで、食べ応え抜群!
今回は土・日の2日間出店!パンだけでなく、スープとサンドイッチも用意してくれます!🥪
*3/8(土)-9(日)に出店予定です。
2. 日方珈琲さん
和歌山県、海南市にあるスペシャルティコーヒー豆専門店の日方珈琲さん。
土曜日にコーヒーを淹れに来てくれます!
実は、日方珈琲さんとchocobanashiのコラボチョコを発売したことをきっかけに今回、お店でコーヒーを淹れてくださることになりました☕️
コーヒーとチョコレート、相性抜群ですね!ぜひお楽しみに♪
<タイルチョコ_日方珈琲焙煎所>
ベトナムのカカオ豆から作ったチョコレートに、ベトナムのコーヒー豆をブレンドしたチョコレートを作りたい。そんなことを考えていた工場長が出会った、日方珈琲さんのベトナムの珈琲。強い発酵感を感じることができる個性的な香りと、すきっとした後口。店頭でコラボの提案をさせていただき、快諾いただきました。
50枚限定での販売です。お早めに!
3. おやつフェア
ホワイトデー直前!今月はチョコ以外にもおいしいもの&おやつがたくさん登場します😋
➀大地のおやつ
岐阜に行った時に代表・伊達が一目惚れ(一味惚れ?)した山本佐太郎商店さんの 大地のおやつ。
油問屋さんならではの油を使った素朴だけど、クセになる美味しいおやつたちです。
広島志和に初登場!✨
ぜひ駄菓子屋さんでおやつを選ぶ時の楽しさを、ちょっと贅沢な日常のおやつでお楽しみください🎵
➁taberu.のおやつ
「阿波の恵みを食卓に」をテーマに、徳島の素材を使って作られたおやつが五條にやってきます!
ラインナップは2種類!
甘みとコクのある徳島・鳴門の塩をアクセントに加え、甘じょっぱい美味しさが味わえる「鳴門の塩キャラメルポップコーン」
そして、オートミール、スライスアーモンド、カボチャの種などをつまめるサイズにごろっとまとめた、甘すぎないおやつ「阿波小麦のつまめるグラノーラ」はプレーンとチョコが届きます♪
〜今月のおたのしみ〜
今月は刺繡作家・随随さんの刺繍展「モンゴル旅行紀2025」と、刺繍ワークショップを開催します!🧵
○随随刺繍展 モンゴル旅行紀
昨年、モンゴルツアーに参加されていた随随さん。
旅の中で見たという風景が刺繡された作品を展示します🦙
オープンの3日間は随随さんもお店に居てくださるので、
ぜひ近くで作品を見ながら、モンゴルのお話も聞いてみてくださいね。
また、モンゴルの移動式住居「ゲル」や「ラクダ」をポストカードに刺繡するワークショップも開催します!
○《刺繍ワークショップ~ポストカードに刺繡しよう~》
開催日:3/8(土)-9(日) 9:30-11:00
参加費:2,000円(税込)/ お一人様
定員 :各回4名
*お支払いは当日現地でお願いします。
ご予約方法:itobanashiのインスタグラムアカウント にDM、
またはお電話(080-5324-2847)へ
【お名前、参加希望日、参加人数、お電話番号】をお伝えください。
今回の刺繡展に合わせて、随随さんがモンゴルを訪れた時にモンゴルを案内してくれたというハンガイブックスさんから、モンゴルのアイテムが届きます!
〜chocobanashiの感謝祭〜
いつもchococbanashiのチョコレートを手に取ってくださる皆さま、バレンタインに選んでくださった皆さま、ありがとうございます!✨
バレンタイン期間中、"chocobanashi -チョコバナシ-" は実は3周年を迎え、そしてインスタフォロワー様1万人となりました👏
そんなchocobanashiから感謝の気持ちを込めて❤️
お隣のchocobanashiの店舗では感謝祭が開催されています🥳
①ふるまいチョコ🍫
板チョコレートになってしまう前。とろとろのほんのり温かいチョコレートを
スプーンですくって、お召し上がりいただきます🥄
チョコレートを製造している本店だからこそ食べられるチョコレートです!
どの味がふるまわれるかは、その時のお楽しみ🎵です😊
➁限定チョコ&ジェラート
バレンタイン期間に生まれた限定チョコやジェラートたち。
製造から1ヶ月以内のできたてチョコ(写真右)、そしてTENKARA GELATOさんとコラボしたジェラート(写真左)などなど😋
TENKARA GELATOさんとのコラボジェラートには「キハダチョコ」のフレーバーが追加になります!
感謝祭期間中、本店に大集合します!今だからこそお届けできるチョコレートたちを是非お見逃しなく!!👀
③記念ステッカーをプレゼント
毎年の恒例になっている、記念ステッカー。
今年もスタッフ松本が書き下ろした店舗イラストを
記念ステッカーにしました。
2025年3月7日〜9日限定で、
chocobanashiの商品をご購入方全員に
3周年記念ステッカー1枚をプレゼントいたします。
〜今月のお取り扱いブランド&アイテム〜
▼//追加// 刺繍ブランド itobanashi
実はインドから1柄だけ届くのが遅れていましたが、今月の奈良五條のお店に並びます✨
それがこのデザイン!
お花の部分を赤く刺繍したブラック生地が、シンプルだけど刺繍の映える一着になっています🪡

こちらの「ラップスカート」。
発売後すぐに完売してしまい、幻のようになっていたのですが😂、今月追加がやってきます👏
2種類のサンガネールプリントを組み合わせて、お好きなサイズに調整して楽しんでいただけるスカートをつくりました。
生地がたっぷり使われているので、動きが楽しい1着です。
華やかなサンガネールプリントの中で、小さなお花が咲くように刺したカンタ刺繍が
ワンポイントで入っています。
「リバーシブルジャケット」も追加がやってきます◎
2種類のサンガネールプリントを組み合わせて、リバーシブルで楽しめるゆったりしたジャケット。
これから暖かくなる季節。お出かけにぴったりです◎
▼//追加//ジャムダニ織のストール
西ベンガル州のフリアという地域で、盛んに織られている「ジャムダニ織」。
こちらの左の写真の職人さんが手掛けるように、手織りの生地の中で模様を作りたい部分に別の糸を挟み込むことで、繊細な一枚の生地の中に、美しい紋様が浮かび上がる素晴らしい手仕事です✨
今回は春を感じられるような、淡くて優しい色を中心に、このフリア村からストールを1年ぶりに送っていただきました!
素材はどれも手紡ぎのカディコットン。
本当に優しい風合いで、軽くてつけ心地も抜群👌
春が待ち遠しくなるような一点もののストールにぜひ出会ってみてください💐
▼//追加// チチネオ のメルカドバック & メキシコ雑貨
先月から登場している「刺繍オーナメント」に追加が届きました!
写真のような猫のデザインや、ハート、星、月などなど、原色の色遣いがとっても可愛いですよね🥰
メルカドバッグも新しい色柄が登場!
色鮮やかで、見ているとなんだか楽しい気分になってくるメキシコの世界をぜひお楽しみください☺️
▼//追加// How's That の奈良県産くつした
昔ながらの作り方で一足ずつ丁寧に仕上げた奈良産のくつしたは、しっかりと足を包み込んでくれます。
店頭には冬の靴下が並んでいます🧦
冬の靴下でオススメ&大人気なのが、ヤクの毛が入った厚手の靴下!
新しい色が追加で登場しています🎨
定番の2色切り替え靴下は年中履ける役立ちアイテムですが、コットン100%なので、ふわっと足を包み込んでくれて疲れ知らず〇
ぜひお店でその履き心地を体感してみてください。
なかでも人気なのがこちらの「サンドグリーン」。
ストールと合わせても素敵です💚
▼//今月最後// ラブディエンのリトアニアミトン&ウォーマー
リトアニアという国からリネンや編み物はじめ、様々な可愛いものを扱っていらっしゃる「ラブディエン」さんから、今月新たにミトン&リストウォーマーが届きます🧶
リトアニアはじめとしたバルト三国では、冬が長くて編み物が盛んなのだそう。
さらに細かい手仕事を得意とする女性が多く、ビーズなどを用いてとっても繊細なそのデザインに、思わずため息が出るほどうっとりしますね♡
一点もののアイテムたちをぜひお見逃しなく!
クスッと笑える、下手ウマなブローチたちも並びます☺️
▼//今月最後// OKKO YOKKO イランのおばあちゃんの手編み靴下
OKKOYOKKOファンのみなさーん💛
今月も!東アーザルバーイジャン州で編まれた靴下や
ソフトウールの素材を使ったショートタイプの靴下など...
少し珍しい種類の手編み靴下が並びます✨
一つ一つデザインが異なり、編み込まれた文様は、”長寿”や”魔除け”など意味のあるデザインになっているんです!
とってもかわいい上にあたたかく…キリムと合わせると最高の冬の暮らしができますね⛄️
*写真はイメージです。実際に販売する商品とは異なることがございますので、予めご了承ください。
▼//今月最後// ダールヤスミン のチュニジアキリム
デザインもチュニジアの伝統柄ばかり。一点ものであたたかみのあるキリムをぜひ店頭でご覧ください❁
そして、人気のチャイグラスもデザイン豊富に並びます🌈
▼デシウールのニットアイテム(インド・クル)
インド原産の貴重なウール「デシウール」を、贅沢に草木染めした糸で手編みしたニットアイテム🐏✨
Kullviwhims (クルヴィウィムズ)という、現地の女性たちと一緒にものづくりをしているブランドさんとコラボで
itobanashiオリジナルの配色デザインをしています!
ヘアバンドや、ニット帽など、今の季節に嬉しいアイテムが盛りだくさん❤️
▼//今月最後// cableami(ケーブルアミ)
日本国内で丁寧に帽子づくりをされているCableamiさん。
毎年人気のボアシリーズを中心に、頭をあたたかく包み込んでくれる帽子🧶 ぜひ一度、店頭でかぶってみてくださいね☺
▼ランチョンマット&テーブルセンター(インド)
ブロックプリントの一つ、カラフルな色合いが素敵なサンガネールプリントをしっかりしたキャンバス地に施したランチョンマットとテーブルセンター💐
お家の中にあるだけで元気になれそう🌞
ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。
▼木版ブロック(インド)
ブロックプリントに使われる木版たち。
印鑑くらいの小さいものから、顔くらいある大きなものまで様々なサイズが登場しています☺️
▼ TwoChapati ガーゼクロス
ちょっとしたお出かけに、首に巻いても良し、ハンカチにしても良しな万能なガーゼクロス。
デザイン豊富に並びます🦁
登場以来大人気の刺繍リボン!
カット売りなので、アクセサリーにしたりバッグにつけたり、ご自分でお好きなアレンジを楽しんでみてくださいね♪
▼天然石&真鍮アクセサリー(インド)
The Loom Art というインド人女性が手掛けるブランドから登場し、とても人気の天然石リングやアクセサリー💍
インドの人のようにたくさんつけても、1つだけお気に入りをつけても様になる、そんな手作りのアクセサリーをぜひ楽しんでみてください♡
▼ Gris by TRIOR のアクセサリー
人気のGrisさんのシェルアクセサリーとイヤカフシリーズ。
同じ色でも少しずつ色合いが変わっていて、つけるとゆらゆら揺れるところがとても可愛いです♪🐚
▼ SOAP HEADSの手作り石鹸
ご自身がアレルーギーをお持ちで、どんな方でも使えるようにと天然成分100%で作られる石鹸。
完売していましたが、久しぶりに復活します💛
~同時オープンのお知らせ~
チョコレートを作っている奈良五條の本店だからこそ食べられるふるまいチョコや、普段はお店に並ばない限定チョコレートやできたてチョコレートなどなど...🤭
詳しくはぜひ、 chocobanashiのインスタグラムをご覧ください。
ホワイトデーの贈り物や新生活スタートのこの時期に、お世話になったあの方へ。もちろんご自分へのご褒美にも!カカオ豆からつくるチョコレート専門店のチョコをお楽しみください♪
---
chocobanashi
奈良五條本店
毎週 金・土・日・祝日
OPEN 11:00 CLOSE 17:00
場所:旧・澤井眼科
(奈良県五條市本町2-6-12)
[お問い合わせ]
chocobanashi (担当:松本) 050-1443-0553 / chocobanashi@gmail.com
詳しくは、 chocobanashiのインスタグラムにて。
---
*ししゅうと暮らしのお店とchocobanashi 奈良五條本店は、お隣同士のお店です。
080-5324-2847
info@itobanashi.com
担当:伊達
*メディアの皆様へ:当日あるいは事前の取材をご希望の方もこちらにお問い合わせください。
店舗近くに専用駐車場があります。案内板またはスタッフの誘導にお従いください。
google mapではこのあたりになります。
https://goo.gl/maps/rSwhguKQHPBUw5sj9
*路上駐車や空き地への駐車はご遠慮ください。