ししゅうと暮らしのお店 - 徳島脇町6月 -

// 徳島脇町6月 //

 

月に3日だけ開く"ししゅうと暮らしのお店"。

6月の【徳島脇町】のテーマは 

"メキシコ&夏を楽しむアイテムフェア🌻" 

今月は、じめじめ気分や暑さも吹き飛ばす!
カラフルなメキシコアイテムがどど~ん!と並びます👏

夏の日差し対策にぴったりのアームカバーや
インドネシアのカゴバッグに加えて夏の帽子も登場!👒

夏の夜を彩る花火や、涼しげで美しい琉球ガラスも届き
店内はすっかり夏模様🎆🌊

また、韓国に行ってきた伊達の、韓国手しごとフェアも開催😊

さらに、21日(土)・22日(日)の2日間はダイナーウマウマさんの
カレーランチも登場します🍛

夏のはじまりを一緒に楽しみましょう!🌻

〜・〜・ 〜・〜・ 〜・〜

6月の徳島脇町の見どころは?!
◉ メキシコアイテムがどどん!と並びます🪇
◉ 花火や琉球グラスが届きます🎆夏模様の店内を楽しんで💛
◉ 代表・伊達の韓国旅帰り🛫韓国
手仕事フェアを開催🪡
◉ 21日(土)・22日(日)はダイナーウマウマさんのランチが登場!🍛

〜・〜・ 〜・〜・ ~・〜

▲梅雨明けの夏本番に向けて、夏を楽しむ準備を始めませんか?🌞✨


ーーー
ししゅうと暮らしのお店 - 徳島脇町6月 -
~ メキシコ&夏を楽しむアイテムフェア 

2025年6月20日(金)〜22日(日)
OPEN 11:00 CLOSE 17:00

場所:徳島県美馬市脇町大字脇町156(-みんなの複合文化市庭- うだつ上がる2F)
*google mapはこちら

駐車場:近くに公共の駐車場がございます。
◉ 地域交流センター ミライズ map
◉ 道の駅 藍ランドうだつ map
ーーー

 

全国で3店舗目となるししゅうと暮らしのお店 | 徳島脇町は、吉野川に沿って、江戸中期から昭和初期までの建物が並ぶ「うだつの町並み」の中にあります。
この場所はかつて脇城の城下町として栄え、藍の集散地でもありました。

上を見上げると、建物の二階部分には立派な「卯建(うだつ)」が見られます。
歴史があり、ゆったりとした時間が流れるここ、うだつの町並みに、月に3日間だけ開くししゅうと暮らしのお店をオープンしています。


▲季節ごとにアイテムがガラッと変わる店内。いつ来ていただいても新しい発見があり、季節を感じられるお店になっています!

いつも来てくださる皆さまも、初めましての皆さまも。
今月も
みなさまのご来店を、心よりお待ちしております。

 

~今月のおいしいもの~

1.diner Umauma / ダイナーウマウマ のランチ

店長・谷がイベントで出会った移動レストランdiner Umauma(ダイナーウマウマ)さん🍛
普段はキッチンカーでのご
出店ですが、
21日(土)・22日(日)の2日間は特別に!✨1Fのカフェスペースにて出店!

今回はまぜカレーにサラダとスープが付いたランチセットと旬のフルーツを使った季節の豆花、特別なドリンクをご用意してくださいます😋

《menu》
○まぜカレーのランチセット ¥1300
○季節の豆花 ¥800
○ドリンク各種 ¥400〜

*6/21(土) - 22(日)の2日間限定、11:00~15:00の出店です。
*ご予約は【お名前、ご来店日時、メニューと食数、お電話番号 】をdiner Umauma / ダイナーウマウマ 
さんのInstagramDMへお送りください。

《💡今月限定特別企画のお知らせ》

ししゅうと暮らしのお店にて、ハンドペイント食器を購入くださった皆さまに、
ダイナーウマウマさんでお使いいただける「ドリンク50円OFF」チケットを
お渡しいたします!
2Fのししゅうと暮らしのお店でのお買い物を楽しんだ後は、
1Fカフェスペースにて、お食事やお茶を楽しみ、一休みなさってください🌿

2.タムラ屋のおやつ

毎月季節のおやつを届けてくださっているタムラ屋さん。
季節の移ろいや、薬膳の考え方を大切にお菓子作りをされています。

そんな今月は「季節のクッキーアソート」が登場します🍪

*6/21(土) - 22(日)の2日間、数量限定での販売です。

3.taberu.のおやつ

taberu.さんは「阿波の恵みを食卓に」をテーマに、徳島の素材を使ってお菓子作りをされています。

今月、甘みとコクのある徳島・鳴門の塩をアクセントに加え、甘じょっぱい美味しさが味わえる「鳴門の塩キャラメルポップコーン」がお店に並びます!🍿

*3日間、販売いたします。

 

〜今月のchocobanashi〜

カカオ豆からつくるチョコレート専門店"chocobanashi
今月は大人気のニブグラノーラに、この時期だけのフレーバーが登場します!
また、カカオジンジャーシロップが飲み納め...!今月のchocobanashiもお見逃しなく👀

🍫ニブグラノーラに6月限定フレーバー「コーヒーハニー」が数量限定で登場☕

熊本・小国で、地熱で蒸してから焙煎されるこだわりの珈琲豆「地熱珈琲

️ニブグラノーラには「コーヒーハニー味」が登場!
コーヒーハニー味は地熱珈琲フェアの時にしか現れないレアキャラです☕🍯✨
ぜひともご賞味ください!

🍫「カカオジンジャーシロップ」がいよいよ飲み納め🥤

ししゅうと暮らしのお店 | 徳島脇町店、オープン時から人気の「カカオジンジャーシロップ」。
生姜の値上がりが止まらず、在庫限りで販売が終了となるそうです。
気になる方はぜひお早めに!

🍫この時期のオススメタイルチョコは「インド」や「ベリーズ」

じめじめと、暑さも厳しくなってくるこの季節は
すっきりフルーティな酸味と香りが特徴の「インド」や「ベリーズ」がおやつタイムにおすすめタイルチョコです◎

 

〜今月のお取り扱いブランド&アイテム〜

メキシコフェアに、韓国フェア、そして夏の新着アイテムも大集合!
今月の店内も見どころ満載、盛りだくさんです!✨
 

▼刺繍ブランド itobanashi
 
今月も引き続き、人気アイテムが勢揃いしています✨

まずは「ユニセックスの半袖シャツ」
SとXXLという大小2サイズ展開です◎
サンガネールプリントが可愛く、襟やポケットなどに異なるデザインをあしらっているのが特徴です🩵


▲写真左側:XXLサイズ、右:Sサイズ着用

ポケットに少しのカンタ刺繍を。🪡
男性でも着やすい、甘くなりすぎないデザインに仕上げました。



また、リバーシブルジャケットのアジュラク染のイエローバージョンは
サンガネールプリントと合わせて優しい風合いに✨

 

リバーシブルドレスにもアジュラク染めのイエローバージョンがあります◎
アソート柄として登場した柄が、定番柄になってお店に並んでいます♪


 

▼//追加//ジャムダニ織のストール

西ベンガル州のフリアという地域で、盛んに織られている「ジャムダニ織」。
ストールの追加がたくさん届きました!🛫
  
こちらの左の写真の職人さんが手掛けるように、手織りの生地の中で模様を作りたい部分に別の糸を挟み込むことで、繊細な一枚の生地の中に、美しい紋様が浮かび上がる素晴らしい手仕事です✨

  
素材はどれも手紡ぎのカディコットン。
本当に優しい風合いで、軽くてつけ心地・肌ざわりも抜群👌

今回はスイカやお魚柄など、夏らしい涼しげなモチーフが織り込まれており、
幅広サイズ(写真右)も新たに登場しています!

贈り物としてもおすすめのストールです💐


// NEW // 

〜メキシコフェア〜

manomexico :刺繍ポーチ、雑貨、コットンバッグ

神戸北野のメキシコ・中南米雑貨屋のmanoさんから、メキシコの可愛いアイテムを届けていただきます❤️

手織りのポーチや可愛い刺繍のキーホルダーなどなど、メキシコはじめ中南米の風を感じるデザインが盛りだくさん◎

  

メキシコのお隣の国・グアテマラで手編みされているコットンバッグや、メキシコのハンモックバッグも届けていただきます✨

 

manoさんの店内写真。とっても素敵ですよね〜🎵
こんな素敵なお店からやってくる、メキシカンな可愛い雑貨をぜひお楽しみに🎵

 

チチネオ :メルカドバッグ、ワラチェ、刺繍のお洋服

皆さまお馴染みのチチネオさんから、今月はどどーん!とカラフル&ポップで可愛い、メキシコアイテムを届けていただきます👏

 
まずはこちらのワラチェ&サンダル✨
チチネオさんが、新しい工房の方と一緒に作り方を見直し、強度とデザインがパワーアップしたワラチェがこの夏から登場しています😊

そしてサンダル(写真右)もカラフルでとっても可愛いですね🎵
今からの季節に、思わず履いて出かけたくなる、そんなデザインがたっぷりやってきます💃


 
続いては、メキシコ刺繍の入ったお洋服たち♡
あぁなんて可愛いんでしょう!
大人サイズだけでなく、キッズサイズも届けてもらいます🪡



もちろんメルカドバッグもたくさん追加がきています!
ポンポンチャームや刺繍オーナメントと合わせて、自分だけのバッグをカスタマイズしてみてください🌼


アニマリートやキーホルダーにも新しい動物たちが登場していますよ🤭

 

QUE sera sera :ハンモックバッグ

ケセラセラさんはししゅうと暮らしのお店徳島脇町の店長・谷が出会ったブランドさん!

メキシコのチアパス州で、伝統的な腰機で手織りされているハンモックバックは
カラフルでありながらも落ち着きのある色味と、洗練されたデザインでとっても可愛いんです!✨

 

細い糸が連なる持ち手は、重いものを入れても心配なく、持ち手部分は肩にかけて持つときのフィット感がグッド◎
折りたたんで持ち運ぶこともできるので、とっても便利です!💡

ぜひお手に取って見てみてくださいね🎵


ぜひ今年の夏はメキシカンなカラフルスタイルで、お出かけを楽しんでみてください〜🌈

 

〜韓国手仕事フェア〜

アンニョハセヨ〜!伊達は先月、韓国に一人旅してきました😊
そこで出会った素晴らしい韓国刺繍の数々と、可愛い手仕事を今月の奈良五條で少しご紹介できればと思っています♡

▼韓国刺繍アイテム
ソウル工芸博物館で見かけた、韓国の刺繍道具たち。
その全てに美しい刺繍が施されていて感激しました。
その一部のアイテムを、素敵なお店で見かけてGETさせていただいたので、ぜひみなさまにもご覧いただけたら嬉しいです🎵
 
▲写真左:ソウル工芸博物館の展示、右:針を刺す、刺繍オーナメント


▼ 陶器アイテム
ソウルからバスで4時間離れた、安東市にある世界遺産の村「河回村(ハフェマウル)」にも行ってきました。
そこには藁葺きのお家が並び、とっても素敵な風景が広がっていました✨
 
その村で出会った、陶芸作家イーさんの風鈴も店頭に並びます。
韓国の美しい村の風を感じていただけたら嬉しいです☺️

 

〜夏の新着アイテム〜

▼//NEW// 筒井時正玩具花火製造所 の国産花火

夏といえば...花火!ということで、国産の玩具花火がどどーん!とお店に並びます🎇
今、国産の線香花火を唯一作られているのが筒井時正玩具花火製造所さんです。

線香花火は関西と関東で違いがあったそうで
西:ワラスボに火薬をつけたシンプルなもの
東:今の線香花火らしいカラフルなもの
2種類をどちらも作られています🎨

また、クジラや富士山など、吹き上げるような花火に、
ばら売りの手持ち花火も盛りだくさん✨

大人も子供も一緒に楽しめる国産の花火たち!
どれにしようかなと、選ぶところからぜひ楽しんでください🌈


 ▼//NEW// 奥原硝子製造所

沖縄の現存するガラス製造所で最も古い奥原硝子製造所さんでは、今もお酒の瓶などから100%リサイクルした素材でガラス作品を生み出されています。

沖縄での出会いをきっかけに、奈良や広島のお店に並んでいた琉球グラス。
酒器を中心に数十点におよぶ美しい手仕事グラスが徳島脇町のお店にもついに初登場します!
一つ一つ職人の手仕事が詰まった作品を、どうぞお楽しみに。

▼// NEW //  cableami(ケーブルアミ)・夏帽子


日本国内で丁寧に帽子づくりをされているCableamiさん。
冬に徳島脇町のお店で登場し、とっても人気!でしたが、
季節も変わり、今月からは夏の帽子をたくさんお届けいただきます!✨
ラフィアやパナマといった、天然素材で手編みされた帽子の風合いは、お洒落に夏を楽しむ相棒になってくれそうです👒


これからの季節にピッタリな帽子を、ぜひ店頭で見つけにいらしてくださいね♪
伊達もお気に入りです☺
 

 


▼ 東かがわの手袋ブランド tet.

日本一の手袋の産地である、香川県・東かがわ市で生まれた、手袋ブランドtet.(テト)さん。

作り手の方ととじっくり対話をしながら、永く愛される手袋づくりをされています。
そんなtet.さんから、どんどん陽射しが強くなるこれからの季節に大活躍!
のア
ームカバーやハンドケアアイテムをたくさんお届けいただきます🧤

▲sunny cloth basic
肌ざわり、着心地のよさにこだわったコットン生地とリネン生地を使用した
UVケア手袋。


▲sunny knit rib
和紙繊維が使われた二ニットタイプのUV手袋。
さらっとした清涼感だけでなく、お洗濯可、毛玉ができにくい素材という、
汗をたくさんかく夏には嬉しい手袋です。

他にも、色々な形やカラー、ハンドケアグッズなど、種類豊富にお届けいただきます✨
今月は男性用のアームカバーも登場しています◎

自分用にはもちろん、
プレゼントにも喜ばれること間違いなし!のアイテムです😉


 Cocoan(ココアン) のインドネシアのカゴバック

毎年夏といえばこれ!と言えるくらい大人気な
Cocoanさんのインドネシアのカゴバックが今年も登場しています✨
インドネシア・バリ島で女性たちが丁寧に手編みしてくれた
"アタ" という植物で編まれたバッグは
こっくりとした深みのあるブラウンが、洋服にも夏の浴衣にもしっくり馴染む!
アイテムです。

手仕事品のため、すべて一点もので表情豊かなアタバッグたち。
今年もたくさんの種類が勢ぞろいしています!ぜひお見逃しなく☺

 

▼ハンドペイント食器(インド・カシミール)

カシミールで手書きされているアルミの食器たち。インドからたくさん届きました!🎨
ちょっとクスッとなる可愛いタッチの動物から、美しいお花のデザインまで、色とりどりに揃います☺️

食器としてはもちろん、アクセサリーケースやメイク道具をしまうなど、お部屋のインテリアにもおすすめなアイテムです。
ふと気になってしまう、そんな可愛い一点ものにぜひ出会ってみてください🎵

 

 TwoChapati ガーゼクロス

みなさーん!大好きなTwo Chapatiさんのガーゼクロスに、
「ジオメトリック柄」(写真左)、「マリーゴールド柄」(右)の新柄が登場しています!

これからの季節にぴったり!な華やかで涼しげな色合い。

 

もちろんいつもの定番デザインも!豊富に並びます🦁

ハンカチとしてカバンに入れて持ち歩いたり、
首に巻いて日よけや汗を拭うアイテムとしても。
これからの季節には欠かせないアイテムです!◎

 

HAREGI(ハレギ) 捨てないTシャツ

服作りから出るハギレをゼロにすることを目指す HAREGI 。
Tシャツのシーズンがやってきました!👕✨

もんぺとの組み合わせもとっても可愛いんです💗
お気に入りの1着をぜひ見つけてみてください☺️



 もんぺや のもんぺ
奈良県五條市を拠点に活動する"もんぺや" さんのもんぺ✨

 
久留米織デザイン(写真左側)と、定番もんぺ(右側)の2種類を
ご用意しています🌱

これからの季節のリラックスウェアに、とってもおすすめです♡ 



 How's That の奈良県産くつした

定番のくつした、春夏ものが出そろいました🧦
昔ながらの作り方で一足ずつ丁寧に仕上げた奈良産のくつしたは、しっかりと足を包み込んでくれます。

写真のある、定番の2色切り替え靴下は年中履ける役立ちアイテム。
夏らしい色合いもたくさんご用意しています🎨
ぜひ足元から季節を楽しんでみてください♪


▼インドの手織りラグ&水草バスケット

 
実はこれらのアイテムは、 picnicbanashiでピクニックのアイテムとして使っていたもの。
水草バスケットはインドから追加が届いています◎

ピクニックやアウトドアで屋外に使うもよし、
室内のお気に入りの場所に敷くのもよしなラグと、
飾るだけでも可愛いバスケットをぜひご覧ください💛

 

 

 ラブディエンのリトアニア雑貨

リトアニアのリネンといえば、約4000年の歴史があると言われており、
リネンの原料となるフラックス(亜麻)が育つのに最適な気候だそう。

ほかの土地のリネンより、フラックス繊維が細く、長く、丈夫なのが特徴だそうです。
そんなリトアニアリネンのランチョンマットや、テーブルクロスを届けていただいています🌱

クスッと笑える、下手ウマなブローチたちもリトアニアからはるばるやってきています!
これで忙しい日々も心と体が快適に過ごせるかも…✨ぜひご覧になってみてください🎶



ダールヤスミン のチュニジア雑貨

あたたかい飲み物も飲んでいただける
人気の手描きチャイグラスもデザイン豊富に並びます🌈

窓際に飾ったり、お花を飾ったり。
お部屋を彩るインテリアとしてもおすすめです!


 

▼ランチョンマット&テーブルセンター(インド)
ブロックプリントの一つ、カラフルな色合いが素敵なサンガネールプリントをしっかりしたキャンバス地に施したランチョンマットとテーブルセンター💐
  
お家の中にあるだけでお部屋が華やかになり、元気になれそう🌞
ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。

 

▼木版ブロック(インド)
ブロックプリントに使われる木版たち。
印鑑くらいの小さいものから、顔くらいある大きなものまで様々なサイズが登場しています☺️


▼インドの刺繍リボン・タッセル(西ベンガル州・コルカタ)

登場以来大人気の刺繍リボン!


カット売りなので、アクセサリーにしたりバッグにつけたり、ご自分でお好きなアレンジを楽しんでみてくださいね♪

 

天然石&真鍮アクセサリー(インド)
 The Loom Art というインド人女性が手掛けるブランドから登場し、とても人気の天然石リングやアクセサリー💍


インドの人のようにたくさんつけても、1つだけお気に入りをつけても様になる、そんな手作りのアクセサリーをぜひ楽しんでみてください♡

 

 Gris by TRIOR のアクセサリー
人気のGrisさんのシェルアクセサリーとイヤカフシリーズ。
同じ色でも少しずつ色合いが変わっていて、つけるとゆらゆら揺れるところがとても可愛いです♪🐚


 


 

 【お問い合わせ先】
Mail : shishutokurashi.wakimachi@gmail.com
担当 : 谷
TEL : 080-5324-2847
担当 : 伊達
*メディアの皆様へ:当日あるいは事前の取材をご希望の方もこちらにお問い合わせください。